〈インテリアに使われる木材の種類〉特徴の違いや人気樹種をプロが解説

インテリアに適した樹種・それぞれの違いは?

住宅はもちろん、店舗やその他公共施設において欠かせないウッドインテリアですが、そこに用いられる木材の種類についてはあまり知られていません。

そこで、今回はインテリアに使われる木材について、針葉樹と広葉樹、樹種、材料の違いを詳しく解説します。

さらに、1947年創業の“恩加島木材”が木材のプロとしておすすめの樹種も紹介しますので、ウッドインテリアの材料をご検討中の方は、是非参考にしてください。

このコラムのポイント
●ウッドインテリアのデザインを選定する際には、樹種・産地・材料にぜひこだわってください。

●良質な木材をリーズナブルかつ安定的に入手したい方におすすめの内装建材が、「突板化粧板」です。

●恩加島木材は、産地にこだわった良質な突板を用いて、高品質で多彩な突板製品をご提供しています。



針葉樹と広葉樹の違い

針葉樹と広葉樹の違い

建築材料として用いられる木材は、主に「針葉樹」と「広葉樹」に分けられます。

〈針葉樹〉

先が尖った針状の葉をもち、幹がまっすぐ伸びるのが特徴です。

細胞内に多くの空隙があるため、比較的柔らかくて軽く、加工しやすい点がメリットで、ソフトウッドとも呼ばれます。

木目は、きめの細かい木肌の樹種が多いです。

代表的な樹種は、パイン(マツ)、スギ、ヒノキなどです。

〈広葉樹〉

扁平な形の葉をもち、幹は太く曲がりながら育ち、枝分かれするのが特徴です。

細胞の密度が高いため、重く固いことからハードウッドと呼ばれます。

代表的な樹種は、タモ・ケヤキ・ナラなどです。

ポイント
日本で木材用に植林されている樹木の大半は、スギやヒノキなどの「針葉樹」です。

そのため、国産材にこだわる場合は針葉樹の方が産地や品質の選択肢が豊富です。


〈おすすめコラム〉

針葉樹と広葉樹の違いは?木目・硬さについてや樹種一覧を紹介


樹種による違い

家具にも突板化粧板がおすすめ

針葉樹・広葉樹それぞれにおいて、インテリアによく使われる樹種があります。

特徴が異なりますので、イメージに合う樹種を選びましょう。

針葉樹

針葉樹の中で、主に内装材として用いられるのは、「パイン・スギ・ヒノキ」です。

パイン

パインは和訳すると「松」ですが、一般的には国産の松材はパイン材と呼びません。

主に北米や欧州産のマツ科の樹木を指し、低コストでナチュラルな見た目が特徴です。

スギ

日本固有の樹種であり、北海道から九州まで広い地域で生息しています。

木曽杉や吉野杉などの銘木も多く、軽量で加工しやすく緻密な木目が特徴です。

ヒノキ

杉と同様に日本で広く植林されている樹種で、木目は均等で、木肌も滑らかです。

精油成分(香り成分)を多く含むため、耐水性耐久性が高く、主に高価な内装建材として取引されています。

〈おすすめコラム〉

〈杉・突板化粧板〉特徴や木目の種類・カラー・価格について解説

高級木材“ヒノキ”の内装は突板化粧板がおすすめ|特徴や木目やカラーの種類・価格について


広葉樹

広葉樹の中で、主に内装材として用いられるのは、「オーク・ビーチ・ケヤキ・タモ・セン・ ウォールナット・チーク・バーチ」です。

オーク

ナラ材・レッドオーク材・ホワイトオーク材の総称で、産地によって色味が異なります。

国産材では北海道産が良質とされ、ジャパニーズオークとして輸出されるほどです。

明るい木目で、柾目には斑が見られるのが特徴で、家具や内装材の材料として活用されています。

ビーチ

ビーチは和訳するとブナです。

北米や欧州産が主ですが、国産材もあります。

きめ細かい木目とピンクがかった白褐色が特徴で、主に内装材や家具の材料として用いられています。

ケヤキ

主に本州から九州に生育し、重硬で耐久性・耐湿性が高いのが特徴です。

木肌は黄褐色で、木目が美しく光沢があるため、主に家具や内装材に使われています。

タモ

北海道から本州北中部に生育し、良質なものは重硬で弾力性が高いため、家具や内装材以外にも、スキー板などに使われています。

木目は明るい褐色で、オーク材と似ていますが、より年輪がはっきり見える点が特徴です。

セン

北海道から沖縄に至るまで日本全国に生育し、柔らかい雰囲気と美しく明るい色の木目が特徴です。

光沢が美しいため、主に和室の内装材に使われます。

ウォールナット

ブラックウォールナットを指し、他にはない紫がかった黒褐色の色合いが特徴です。

世界三大銘木のうちのひとつでもあり、希少価値が高く、内装材や家具の材料として使われています。

チーク

ミャンマーなどの東南アジア地域で生息する樹種で、油分が多いため、滑らかな肌触りと耐水性の高さが特徴です。

樹皮に近い辺材は淡い黄褐色、中心に近い心材は濃い黄褐色と色のコントラストが美しいため、主に内装材に用いられます。

バーチ

カバやイエローバーチ、ホワイトバーチ、カバザクラなどの総称で、緻密で光沢のある美しい木肌と明るい色合いが特徴です。

加工性が高いため、床材や壁材など広い面積への施工にも適しています。


〈おすすめコラム〉

高品質なオーク材をインテリアに。樹種の特性・おすすめ商品を紹介

〈ウォールナット・突板化粧合板〉特徴や木目・カラーの種類、よくあるQ&Aを解説

ミャンマーチークの魅力とは?特徴から経年変化まで詳しく解説

木目の違いでイメージが大きく変わる。板目・柾目・杢目の違いや突板の貼り方まで徹底解説



産地による違い

産地による材料の違い

最近は、見た目だけではなく産地にまでこだわる事例が増えています。

国産材は、ほとんどがスギ・ヒノキが占めています。

人工林割合
(引用:林野庁|スギ・ヒノキ林に関するデータ


一部の広葉樹は、国産材として市場に出回っていますが、主に木材チップ用であり、建築資材として使えるものはごくわずかです。

そのため、産地を国内に限定したい場合は、スギ・ヒノキを中心に材料選定するのがおすすめです。

地域を特定した地域材も豊富で、補助金の対象となる可能性もあります。

国産でインテリアに使える広葉樹材が全くない訳ではありません。

以下の樹種は数量が限定されるものの、流通しているため、ご要望の場合はお気軽にお問い合わせください。

  • ナラ
  • タモ
  • クリ
  • ケヤキ
  • ニレ
  • カバ
  • バーチ



材料による違い

突板と無垢板の違い

内装材を選ぶ際には、樹種だけではなくどんな材料を使うかも重要なポイントです。

無垢材・集成材・突板材によって、扱い方やコストが異なります。

無垢材

質感や吸い付くような触り心地が魅力で、深いキズも研磨によって補修しやすい点がメリットです。

ただし、温度や湿度の変化によって反りなど変形しやすく、樹種によっては重く高価なものも少なくありません。

また、細かい加工をすると木割れを起こす可能性があります。

集成材

安定した品質と高い強度が魅力で、無垢材よりも比較的リーズナブルです。

ただし、接着剤が劣化して継ぎ目が開いてしまうリスクがある点や、無垢材同様に重い点がデメリットと言えるでしょう。

また、性質上、薄い材料は作れません。

突板材

天然木の部分は表面材(厚さ0.2~0.3mm程度)だけなので、無垢材よりも触り心地は硬いですが、質感の差はありません。

また、無垢材よりも軽く、集成材よりもさらにコストを抑えられ、基材のレパートリーが豊富な点も魅力です。

ただし、シート状の表面材をつなぎ合わせるため、“一枚板”と同じ木目は表現できません。


ポイント
良質な木材を低コストでインテリアに採用したい場合には、突板化粧板がおすすめです。

無垢材や集成材よりも価格変動の煽りを受けにくく、安定的にまとまった量の材料を入手しやすいため、住宅はもちろん、公共施設にも多くご採用いただいています。


〈おすすめコラム〉

突板・挽板・無垢材それぞれの違いとは?どれがおすすめ?特性から選び方まで徹底解説

天然木にこだわるなら突板練付化粧板。メラミン化粧板・オレフィン化粧板・プリント化粧板との違いは?

公共施設・商業施設に欠かせない不燃材料。防火性能や突板練付不燃板について解説


天然木突板化粧板がおすすめ

突板練付化粧板

「突板」は、天然木を0.2~0.3mm程度のシート状にスライスしたもので、それを合板などの基材と貼り合わせたものが「突板化粧板です。

無垢材と比べて軽量で品質が安定し、温湿環境の変化による変形リスクが少ないのが特徴です。

希少価値のある高価な樹種でも、無垢材より低コストで入手できる点も大きな魅力と言えるでしょう。

また、1本から取れる突板の面積は、無垢材をカットして板材にするよりも広くなるため、商業施設など同じ風合いの材料を多量に入手したい場合にも重宝されています。

内装制限のある建物に使えるように不燃・難燃認定を受けている点もポイント。

無垢材の風合いを活かしながらも、コスト面・性能面のメリットをプラスした内装材こそ、「突板化粧板」なのです。

〈おすすめコラム〉

突板でデザインの幅が広がる。「突板」のメリットから無垢材などとの違いまで解説

恩加島木材の豊富な突板化粧板ラインナップ 厚さと基材の種類を紹介

突板製品はこうして生まれる。森から現場までのプロセスは?生産工程や恩加島木材の強みを紹介


家具や天井材・壁材などインテリアにおすすめの樹種

造作家具の材料選び

恩加島木材では、輸入材だけではなく、日本各地より高品質な国産材の突板を仕入れ、1947年創業以来培った確かな技術で突板化粧板としてご提供しています。

豊富な樹種の中から、ウッドインテリアと相性の良いおすすめ樹種を紹介します。

セン

セン(板目)
セン(板目)
価格★★★
入手レベル
木目の色味白褐色系
商品ラインナップ柾目・板目
※価格:★1(安い)⇔★5(高い)・入手レベル:★1(入手しやすい)⇔★5(入手困難)



クリ

クリ
クリ(板目)
価格★★★
入手レベル
木目の色味茶褐色系
商品ラインナップ板目
※価格:★1(安い)⇔★5(高い)・入手レベル:★1(入手しやすい)⇔★5(入手困難)



タモ

タモ(板目)
タモ(板目)
価格★★★
入手レベル
木目の色味茶褐色系
商品ラインナップ柾目・板目
※価格:★1(安い)⇔★5(高い)・入手レベル:★1(入手しやすい)⇔★5(入手困難)



ナラ

ナラ(板目)
価格★★★
入手レベル
木目の色味茶褐色系
商品ラインナップ柾目・板目・杢目・集成柄
※価格:★1(安い)⇔★5(高い)・入手レベル:★1(入手しやすい)⇔★5(入手困難)


メモ
板目・柾目・杢目・集成柄以外に、人気の「ラスティック」もご用意しています。
ナチュラルインテリアにおすすめです。


ナララスティック



ケヤキ

ケヤキ(板目)
ケヤキ(板目)
価格★★★★
入手レベル★★
木目の色味茶褐色系
商品ラインナップ柾目・板目・杢目・集成柄
※価格:★1(安い)⇔★5(高い)・入手レベル:★1(入手しやすい)⇔★5(入手困難)



ウォルナット

Wナット柾
ウォールナット(柾目)
価格★★★★
入手レベル
木目の色味黒褐色系
商品ラインナップ柾目・板目・杢目・集成柄
※価格:★1(安い)⇔★5(高い)・入手レベル:★1(入手しやすい)⇔★5(入手困難)


スギ

すぎ
スギ(柾目)
価格★★★
入手レベル
木目の色味白褐色系
商品ラインナップ柾目・板目・集成柄
※価格:★1(安い)⇔★5(高い)・入手レベル:★1(入手しやすい)⇔★5(入手困難)


ホワイトオーク

ホワイトオーク
ホワイトオーク(板目)
価格★★★
入手レベル
木目の色味茶褐色系
商品ラインナップ柾目・板目
※価格:★1(安い)⇔★5(高い)・入手レベル:★1(入手しやすい)⇔★5(入手困難)


バーチ

バーチロータリー
バーチ(杢目)
価格★★★
入手レベル
木目の色味白褐色系
商品ラインナップ柾目・板目・杢目・集成柄
※価格:★1(安い)⇔★5(高い)・入手レベル:★1(入手しやすい)⇔★5(入手困難)


チーク

チーク柾
チーク(柾目)
価格★★★★★
入手レベル★★
木目の色味茶褐色系
商品ラインナップ柾目・板目
※価格:★1(安い)⇔★5(高い)・入手レベル:★1(入手しやすい)⇔★5(入手困難)


ポイント
希少な“杢目”を安定してご提供できる点も「突板化粧板」の魅力です。
上記の他にも多彩な木目やカラーの樹種を取り揃えていますので、ぜひご相談ください。




“恩加島木材”の多彩な商品ラインナップ

私たち“恩加島木材”が皆様にご提供しているのは、天然木をスライスした突板を用いた化粧板などの内装建材です。

住宅はもちろん、内装制限のある商業施設・公共施設にも対応できるよう、不燃材を基材とした商品も取り揃えていますので、建物用途問わずご採用いただけます。

原料となる突板の選定、職人による貼り作業、特殊加工や塗装、在庫管理、出荷作業までの一連を、全て自社工場にて行っている点が特徴です。

1947年に創業以来、突板製品専門メーカーとして時代の変化を見極めながら、国内に限らず世界中の銘木を使って、良質でバラエティに富んだ内装材を作り続けてきました。

突板の常備在庫はおよそ1000束に上り、その豊富なストックから、仕様やご要望に応じて一枚一枚丁寧に選定しています。

高品質なだけではなく、様々な建物や納まり、デザインを実現できる多彩な商品を取り揃えていますので、ぜひ設計デザインにご採用ください。

PANESSE(パネッセ)

天然木練付化粧板のシリーズで、基材によって「不燃ボード」「難燃ボード」「MDF化粧合板」「突板シート」「有孔パネル」「テクスチャーボード」と多彩なラインナップを実現。

樹種も40種類以上からご選定可能で、産出地を限定した地産材のご注文も承っております。

▶︎「PANESSE」の詳細はこちらから


〈関連コラム〉

恩加島木材の豊富な突板化粧板ラインナップ 厚さと基材の種類を紹介

樹種別の特徴や木目のトレンドは?恩加島木材の人気樹種や選び方のポイントを解説

KDパネル

KDパネルは、台湾・KEDING社製の天然木化粧合板です。

0.5mmの厚単板で木目の立体感を、特殊UV塗装で耐久性と抗菌性能を付与した今までに無い化粧合板。

天然木本来の質感と、メラミン化粧板のような強度・施工性を兼ね備えています。

恩加島木材工業が自信をもって展開する日本初上陸のプロダクトです。

▶︎「KDパネル」の詳細はこちらから


リブパネル・ルーバー

最近トレンドのリブパネルやルーバーも、その他化粧板と同じ樹種で製造しております。

リブパネルは、もちろん天然木練付化粧板に貼り付けた仕様で、あらかじめ工場でパネル組みをしている高精度・省施工型の製品です。

ルーバーも同様で、精度の高い高意匠ルーバーとして人気商品となっています。

基材は木芯・不燃(ダイライト、エースライトなど)からアルミ押出成形品(※ルーバーのみ)まで対応しておりますので、内装制限のある建物にもご採用いただけます。

リブパネルはHPより規格書もダウンロードできますので、是非ご検討ください。

▶︎「リブパネル・ルーバー」の詳細はこちらから


〈関連コラム〉

天然木の風合いを生かした“ルーバー”と“リブパネル” 特徴や不燃対応について徹底解説

一口メモ
世界的に著名な建築家・隈研吾氏の設計による「和歌山県・有和中学校新校舎」をはじめ、様々な建築物へ当社製品が採用されています。
詳しくは、納入実績・施工実績・最新トピックスをご覧ください。





“恩加島木材”の取り組み

SDGs実現につながる“恩加島木材”の突板化粧板製品

私たち“恩加島木材工業”は、1947年創業以来、突板製品専門メーカーとして時代の変化を見極めながら、国内に限らず世界中の銘木を使い、良質でバラエティに富んだ内装材を作り続けてきました。

突板の常備在庫はおよそ1000束に上り、その豊富なストックから、仕様やご要望に応じて一枚一枚丁寧に選定しています。

木の特性を熟知した“恩加島木材工業”が自信を持ってご提供する突板製品は、多くの住宅や公共施設にて採用されています。

内装の木質化は、今やカーボンニュートラルや脱炭素化の実現には欠かせません。

当社では、地球環境を守るために、以下の取り組みを行っています。

国産材・地域材の利用

産地を限定した国産材・地域材を積極的に用いて、日本の貴重な資源である“森林”、そして林業・製材業を守るために取り組んでいます。

地産材の納入実績
JR北陸新幹線・長野駅 コンコース内天井(長野県産杉利用)
香川県多度津町庁舎(香川県産材利用)
某百貨店 什器(大阪府内産桧利用)
新居浜商業高校 体育館(愛媛県産材利用)
京都女子大学(京都府内産桧利用)
京都 某ホテル(京都府内産利用)
金沢サッカー場内装(石川県産材利用)
鳥取県立美術館(鳥取県産材利用)


〈関連コラム〉

今こそ木材も“地産地消”する時代。脱炭素化に向けた地産材・地域材利用について解説


間伐材の利用

森を豊かにするためには、適切な間伐が必要不可欠です。

弊社では、杉・桧の小径間伐材からスライスされた突板をバランスよく配置して美しい突板化粧板を製造。

森の活性化・林業の利益化向上・廃棄物の削減などの観点から、SDGs実現に向けた取り組みとして間伐材の積極的利用を行っています。

〈関連コラム〉

“間伐材の利用”がSDGsのカギを握る?現状の問題点やメリット・デメリットについて解説


人工突板の開発・製造

原木 ロータリー

「人工突板」と聞くと、どうしても自然由来の素材を連想しにくいかもしれませんが、こちらも天然木材から作られた建材です。

間伐材や短期間で成長する植林樹木などの小径材を活用します。

森林の木々をこまめに伐採・植林するサイクルは、森を健康に保つためにも非常に重要なポイントです。

ポイント
“恩加島木材”は、国内で数少ない人工突板製品の開発・製造を行っている会社です。
サスティナビリティの高い建築物を目指す方は、ぜひ“豊かな森を守る”人工突板のご採用をご検討ください。


〈関連コラム〉

“人工突板”は天然木由来の建材。基礎知識やウッドショックとの関連性について解説


自社工場での自然エネルギー活用

2023年10月より、自社工場へ太陽光発電システム(141kW)および蓄電池を導入し、再生可能エネルギーの創出や脱炭素化への貢献を目指します。



まとめ|インテリアの材料選びは豊富な樹種から検討を

ウッドインテリアのデザインを検討する際には、樹種・産地・材料と、多方面から内装材選びをすることが重要です。

特に、樹種によって特徴が異なりますので、豊富なラインナップから選定してください。

その際におすすめなのが、「突板化粧板」です。

恩加島木材では、産地を国内外に限定せず、良質な突板を化粧板として皆様にお届けしています。

柾目・板目に加え、樹種によっては独特な印象を持つ“杢目”柄もご用意しています。

長年培った経験と知識をもとに、みなさんの設計デザインをお手伝いさせていただきます。

製品は、天然木突板を使った化粧板やフローリング材、ルーバー、有孔ボードなど多岐にわたっているため、空間のトータルコーディネートも可能です。

「環境に配慮した製品を取り入れたい」「統一性のある洗練されたデザインを実現させたい」とお考えの方は、ぜひに一度恩加島木材の突板製品をご検討ください。


日本初〉大臣認定取得|恩加島木材の“不燃突板複合板”

難燃_不燃複合板

建築基準法上で「特殊建築物」に指定される商業施設や宿泊施設などを建てる際に欠かせないのが、“不燃突板複合板”です。

天然木突板(厚さ0.2mm)に不燃材料である無機質不燃板(厚さ6・9mm)を貼り合わせた材料です。

しかし、今までの不燃突板化粧板には施工上の問題点がありました。

  • 重い
  • 割れやすい
  • 高コスト
  • ビスが効かない


それらの問題を解決したのが、恩加島木材の不燃突板複合板」です。

天然木突板(厚さ0.2mm)+ 無機質不燃板「ダイライトFAL」(厚さ6mm)+ 特殊合板(厚さ9mm)で構成されているため、ビスが効いて割れません。また、軽量化されたため、施工効率もアップします。
※幅290mmまでは本実加工も可能です。

日本で初めて大臣認定を受けたため、安心して採用していただけます。



恩加島木材が現場の様々なご要望にお応えします

恩加島木材が現場の様々なご要望にお応えします

「プリントシート材の木目だと味気なく個性が出せない」「天然木を使用したいが無垢材だとコストが高くメンテナンスが不安」そんな時には、天然木突板を使っておしゃれで安らげる空間をデザインしてみませんか?

恩加島木材の歴史ある熟練技術で、デザイナー様や設計士様の疑問やご要望にお応えします。

随時、木材選定から各種オーダー加工に関するご相談を承っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。